Pythonのデータ構造にはリスト、タプル、辞書があります。
リスト・・複数個のデータを順番を持ったデータとして格納できる。
CITY = [u’東京’, u’横浜’]
タプル・・・リストに似ているが、要素の変更が出来ない、イミュータブル(不変)。タプルの要素を変更する場合は新しいタプルを生成する。タプルはリストと違いdictのKeyになることができる。
CITY = (u’東京’, u’横浜’)
辞書(dict)・・KeyとValueを一対にして格納し、Keyを使ってValueを取り出す。dict型は順番を持てないのでforループで参照すると順番は任意になる。
CITY_NO = {u’東京’:‘1’, u’横浜’:’2’}
0 件のコメント:
コメントを投稿